KimonoTPO

情報をご参考に、貴方様のご発想でキモノライフをお楽しみください。

こんなときはなにを着るの

TはTimeで洋装では昼と夜(イブニングドレス)の着分け方、和装ではその習慣はないが、季節にたとえることができます。袷、単衣、薄物、ゆかたの着分け方。PはPlase所、OはOccasion目的でおでかけ先があらたまった集まりか、気のおけない会合か、慶び事か、悲しみの席かを考えてそれにふさわしい装いを心がけましょう。それが、きもののTPOです。

伝統の中で培われてきた約束事のポイントを抑え、そこに新たなセンスをプラスして着こなしましよう。

きもの
の格
装いの場 きもの
正礼装 礼装は格式を重んじる公的な儀式や結婚式などの冠婚葬祭といわれる社会的な儀式の場での装いです。そうした場にふさわしい、最も格調の高いきものです。したがって、しきたりや約束ごとを守ると同時に品格ある装いを心がける事が大切です。


本振袖ミスの慶事。正式には絵羽模様で五つ紋付き、下装(下着)を着用。一般的には結婚式のお色直しとして装われています。
丸帯、最近では袋帯を締ることもあります。

黒留袖色留袖 ミスの慶事に着用します。
袋帯・本綴れ帯を締めます。
黒紋付(喪服) 弔事に着用します。但し、袴着用で慶事に装うこともあります。
袋帯 弔事は黒又は渋い色めの名古屋帯・本綴れ帯も締めます。
略礼装
準礼装
冠婚葬祭の場においても、その場や装う人の立場によっては略礼装になる事もあります。具体的には結婚式の披露宴お見合い、お茶会お宮参り、七五三、入学式、卒業式、謝恩会等の各種お祝い事やパーティー等が有ります。礼装ほど格式について厳しくはありませんが、それだけに周囲との釣り合い心を配り、訪問着、付け下げ、色無地等に着分けましょう。ミスの場合は、約束事を知った上で、あまりそれにこだわらずきものを着ているだけでとてもおしゃれに見えますし、ご本人も楽しい気分になれると思いますのでお奨めします。

振袖 本振袖より下装と紋が省略されました。現在はミスの正礼装となっています。
丸帯 袋帯を変わり結びにします。

訪問着 ミス、ミセスともに装います。
袋帯をミスは変わり結びに、ミセスにも落ち着いた雰囲気の変わり結びがあります。付け下げ 絵羽模様のものは訪問着と同格扱い。
袋帯 綴れ帯

色無地 袋帯を結んで慶事に、喪の帯で弔事に、但し色柄はおめでたいものでないものを紋の数でその格式が変わります。
袋帯 綴れ帯 名古屋帯

外出着
街着
外出着改まった目的をもつ外出に装われ観劇や同窓会等のパーテ街着は外出着比べ盛装よりおしゃれ着と考え、ショッピングや映画親しい友人の訪問や来客をお迎えする時の装いとなります。

小紋 付け下げ小紋や江戸小紋は江戸小紋 武士裃(かみしも)に使われていた為か格式が高い。袋帯や綴れ帯を合して準礼装にも。


名古屋帯 袋名古屋帯・本綴れ帯 綴れ帯
家庭着 家庭内でくつろいだり、家事に勤しむ時の装い。もちろん街着としても重宝しています。

 木綿絣 ウール 化繊 浴衣
袋名古屋帯・兵児帯・小袋帯