ブログ ちよっとだけ始めました

2024.2.27

年が変わってから2ケ月があっという間に過ぎ去りましたが、

まだまだこれからも頑張っていきたいと思います。

ご愛顧をお願い致します。

 

2023.9.16

播州の神社の秋祭りがもうそこまで

今年も沢山のご用命を頂戴いたしました。

ありがとうございます^_^


2023.1.30

新年のひと月が過ぎ去りました。極寒の日々の連続が応えます。



2022.07.21

新型コロナ感染は終息に近いかと期待していましたが

またまた爆発的な感染者数(過去に例がない)になって

しまったようで心配しています。


2022.01.23

新型コロナの感染が収まりませんが

旧年中はお世話になりました

ありがたいことです。改めて御礼申し上げます。

 


2021.05.19

新型コロナ感染予防に少しでご安心感を重視して

不本意ながらもアクリル板でテーブルを仕切るなどの

対策をしながらご来店ご用命をお待ちしております。

 

2021.02.11

昨年より続いている疫病の為か開店休業状態です

早く安心して暮らせる日が来ることを願うばかりです



2020.10.1

 

氏神さんの拝殿前にはこの日は有るはずの三基のお神輿もなく

松原八幡神社の境内の人出もちらほら、

寂しい祭り月となりました。我が家は例年通りお祝いを神棚に。

 


2020.06.23

灘のけんか祭り、屋台練、神輿合わせの自粛が新型コロナウイルス

感染症拡大防止の為、氏子総代会で決定する。



2020.05.30

昨年11月より、家事都合でなか心ならずも更新ができずに

新年を迎え、これからという矢先に伝染病の新型コロナで騒がしく

なっています。

 

世界中の皆様方が心配と不安の最中でも、店頭の花たちは

変わらず季節の彩りに癒されています。



2019.10.04

令和元年の祭礼用品沢山のご用命誠にありがとうございました。

充分に楽しんで下さい!!



2019.09.07

 

令和の祭りを楽しみましょう。



2019.06.17

新時代「令和」になりました

平和で楽しく暮らせる御代であって欲しいです。

 



2019年の幕開け 「新元号」へ5月1日に変わります。

 


11月19日 

姫路城・好古園で紅葉を愛でる。

 

 

10月8日 更新しました

祭り月です

今年も沢山のご用命ありがとうございました。

10月1日の松原八幡神社秋季例大祭準備の様子です。

 

旧東山村の紙手 

 

大事な人の無事を祈念中です

 

 

7月2日 更新しました

最近は複数のパソコンの調子が変、

日夜復旧に悩まされ続け大変です。

タブレットのお世話になってます。

 

 

 

3月19日 更新しました

学芸の神様、菅原道真公をお祀りする曽根天満宮では

 

見事な梅花の競い咲きが見られました

 

卒園式・卒業式・入学式等でお召しのきものの

お手入れ方法をお教えします お気軽に!

 

 

2月6日 更新しました

 

こう極寒の日が続くとは(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

1月2日 更新しました。

2018(平成30年)戊戌歳のごあいさつ

Facebookに個名で多く情報発信しています!

 

 

Facebook 継谷芳久 Ameba ご縁に感謝 52917 へもどうぞ

 

11月4日 更新しました。

 

2017.10.14 祭り 自作のオードブル、鯖・巻き・お造りも手製しました。

 

 

 

9月8日 更新しました。

 

いつもの散歩、新開緑地公園が黄葉した楓の落ち葉が目立ちます。

 

8月16日 更新しました。

 

 

 

「大文字」 京都の大文字山の送り火。大北山の「左大文字」

松ヶ崎の「妙法」、西賀茂妙見山の「船形」、水尾山の「鳥居形」

にも送り火が焚かれ、五山の送り火といわれています。

 

7月18日 更新しました。

 

 

西脇西林寺では、睡蓮の花が見頃です。

 

6月13日 更新しました。

 

アナベル/紫陽花が去年(下)の花から変わっています。

 

 

 

 

5月13日 更新しました。

 

店頭のシャクナゲが見頃を迎えています。

 

 

 

新緑に包まれた世界遺産国宝姫路城

西の丸跡牡丹園の名残りの花 5月11日

 

 

店内の輪島塗の額縁

 

4月21日 更新しました。

 

今年は遅れ気味でしたが、素敵なお城と桜のコラボにありがとう

撮影日:4月6日(木)

今、世界遺産国宝姫路城は世界中の人・人・人が集ってます

 

3月25日 更新しました。

 

3月23日 姫路城 好古園のいけばな展を観賞して来ました

全く知らなかった流派の作品に、癒される。

 

 

3月22日 更新しました。

 

3月20日お彼岸の中日(春分の日)滋賀へお参りに行って来ました。

 

3月16日 更新しました。

 

小鉢の紅梅が見頃でいい香りがしています、寒さのせいか少し遅れているようです。

 

2月27日 更新しました。

 

お雛様・大黒様と伝統工芸品 京刺繍の着尺


2月3日 節分、各地の社寺や家庭で「福は内、鬼は外」と唱えて豆を撒く行事があります。

『追儺 ついな』昔の大晦日に、宮廷で行われた儀式で、今の豆まきはこの伝統を復興したもの。

夕暮れに柊(ひいらぎ)の枝に鰯の頭を刺し、戸口に立てて、炒った大豆(鬼打豆)を撒いたならわし。

 

 

1月24日 更新しました。


七福神さま・鶴と亀でお客様の益々のご清栄をお慶びしお待ちしています。


 

 

1月6日 更新しました。




旧年中はご贔屓賜り誠にありがとうございます

  本年も何卒よろしくお願い申し上げます




12月26日  更新しました。

 

 

2017年 迎えるお慶び、松竹梅寄せ植えが完成しました。

どうか、新年もよろしくお願いします。

 

 

12月14日 更新しました。

 


平成29年度の中村カレンダーに、「灘女の祭り」として表紙に添付されています。

 

12月05日 更新しました。


龍野公園 紅葉谷の紅葉 12月3日  

燃える、もみじ。聚遠亭(しゅうえんてい)も青空とピークの紅葉が見頃でした。

 

 

12月01日 更新しました。

 

11月28日 新宮 東山公園の紅葉、落ち葉からピークは20日頃だったようです。

 

 

11月26日 更新しました。




11月24日 好古園の見事な紅葉を楽しんできました。



11月24日 更新しました。


子供の頃(小学生)の思い出

祭りがおわり、野路菊が咲き始める頃になると「インノコ」を作り始めました。

本棒120cm程度、4本柱80cm程度のタルキを神輿のように自分達で造り、

新藁を藁縄で巻いて40㎝程のリースを作り、新藁と野路菊で飾り付けます。

囃子詞は、

「いんのこは~ しんわらで ~きくのはな~つぼみがのう~さいてのう~さしたんよ~」

「あわそかもってこい~あわそかもってこい~」と八幡さんに向かって練り歩きました。





11月16日 更新しました


エースJTB よくばりハイライト東北縦断3日間 <2016.11.06~08 >

長年の念願 青森県奥入瀬渓谷・宮城県中尊寺・秋田県角館武家屋敷などを訪ねました。


 

 

写真上から、中尊寺月見坂、奥入瀬渓流、武家屋敷通り

10月22日 更新しました


平成28年 世界文化遺産国宝姫路城&菊花展 

秋を実感させる「お城」は大人気。三の丸広場では恒例の菊花展で見事な大菊などが展示

されています。北側のシロトピア博跡公園では、季節はずれの白い八重桜が満開です。

 

 

 

10月17日 更新しました。

 

10月14日・15日両日の「灘のけんか祭り」は快晴の祭り日和に恵まれ無事おわりました。

15日(本宮)祭りごちそうの一部を掲載します(^◇^)全部手作りしています。

 

9月26日

更新しました。


 

アメブロ マイブログ ニックネーム「52917」で投稿記事を書いてます。

下記画像からご入場してみてください、頻繁に更新してます(^◇^)

ご縁に感謝が表題です





8月15日

守山駅までお迎えしていただいた車で実家の仏さん、お墓参り後、琵琶湖湖畔のラフォーレ琵琶湖ホテルで和膳をご馳走になりました。食後瞬時で荒天の湖のさまに唖然。

 

 

8月14日

JR姫路駅緑の窓口で関西1dパスポートを購入後、Pioleのハミングハートでティタイムと守山お供えを購入。

 

8月13日

12日 息子が恒例の墓お掃除、夕食はうどんの将で軽く。

13日早朝7時20分よりお参り後、我が家でモーニング後宇佐崎のお墓へ、港でお造り、鱧をget。お寺さんが遅いので12時過ぎより用意していた、オードブルランチを食べかけたら御院さん自らお参り、ディナーは清交倶楽部お盆特別viking。

 

9月1日 更新しました

 

8月10日

姫路市家島町真浦は2013年に逝去した母の故郷で私の里です。何年振りかで遺影を抱き訪れてました。護岸道路の変わりようにビックリしながらも、生家のお仏壇にお盆のお詣りをさせていただきしばらくの時間でしたが島の空気を吸ってきました。

 

海の駅 真浦ふれあいプラザサービスセンターと港内風景です。

 

新しくなった真浦神社は天神さん菅原道真公がお祀りされ、7月24日・25日が例大祭で対岸のお社への渡御の神事が有ります。

 

2016年8月11日更新しました。

 

7月31日 漁港で鯛など生きた魚を買って来ました。

大変賑わっていました。


 

7月22日 74回目の誕生日を有馬で過ごしました。


 

2016年7月24日 更新しました。

 

昨日、美味しさで有名なマイスター工房のお寿司を持ち込んだお店(写真)のテラス、西脇都麻乃郷あじさい園でシーズンだけ地元のボランティア活動で開いているとの事、切れていなかった寿司を切る包丁を借りた処、気さくに準備して下さり有りがたかった。感謝・感激です。花たちも一段と綺麗!!!

 


2016年07月01日更新




姫路城・好古園の滝の庭で白鷺を見つけました。生きているのか、置物かはわかりません、動かないと思っていたら顔が少し動いたように見えました。


珍しい絵柄の「うちわ」が展示されていました。うん拾万円もする品も有るようです。


2016年06月23日 サイトを更新しました。



播州山崎花菖蒲園へ行って来ました。何度か訪れたところですが、今回は特に綺麗な花でした。昔からきものや帯の柄として人気の高いアヤメ、杜若、花菖蒲です。この写真を描いた作品も作れます!

 

2016年06月17日 サイトを更新しました。

 





経歴 1942.07.22 兵庫県飾磨郡家島町真浦718番地(当時)戦中、母の実家近くで生誕。終戦後、白浜へ帰り、市立白浜幼稚園、粟生(白浜)小学校、灘中学校、県立姫路東高等学校へ部活は硬式野球。

 

卒業後兵庫日産自動車入社、整備、部品部門配属、就業後は空手谷派糸東流の道場通い、有段者となるも勤務1年余りで父が逝去、家業(呉服屋)手伝いの為退社。

 

時同じく家島店勤務の為道場には通えなくなり、空手のお稽古も残念ながら中断しました。

 

兄の結婚を機会に、京都呉服問屋「(株)上田勘商店」入店・下京区の本店で丁稚奉公、住み込みで朝から掃除、炊事、荷造り、社長・会長の送迎運転手でした。

 

京都の空気をもっと沢山吸いたかったが、北海道支店開設と同時に派遣社員に選ばれて転勤、札幌市南区の支店内に数人で同居しながら勤務。  

 

京都をもっと知りたかったが、依願退職。

 

故郷、姫路にて結婚、継谷呉服店南店出店、京呉服つぎたにへ改称を経て、現、きもの継松庵つぎたにで営業が続いています。

 

『余談ですが、京都の老舗問屋は(株)ウエダカンとして札幌・博多・東京に系列店を持つ大店でしたが、創業130年直前に倒産。実家の呉服業も整理、その後2代目の兄も逝去し、今は店舗は使用されずに300坪近くが遊んでいるようです』。

 

2016年06月14日 サイトを更新しました。


2016.06.05 姫路市立高等学校2校の吹奏楽部、孫娘がテナーサックスを吹いているコンサートを女房同伴で楽しんできました。

 

2016年06月06日 サイトを更新しました。



西脇都麻乃郷のスイレン、愛らしい花です。facebookに個人名で投稿を始めました。4年程まえに薦められていいた事をしはじめたつもりですが、女房に歳を考えてと言われています。何人かは友達も出来少しだけは、老けも遅くなってるのかな!です。

 

 

2016年06月01日 サイトを更新しました。

 

 

 

 

サイトの内容に少し記事を加えましたまだまだ以前に比べて物足りませんがしばらくの間、我慢です。

今はこのサイトを転送する際に画像ファイルのリンク切れで×印が多く修正するのに手間取っています。

 

facebookのいいね!のリンク切れにも、早速ご覧頂いて「いいね!」を頂きながら反映ができずにごめんなさい。原因は分かりながら解決が出来てません、サイトに関してはカウントと連携がうまくいってないだけのようですので無視しています。

つい先日まで、店先で咲き誇って目を楽しませてくれていたツツジの花ですが、木が弱らぬうちに来年の準備をしておくことが大事です。花芯を取っておくのですがそれが又大変な作業です。

 

2016年5月22日

 

 

今日は忙しかった。が、パソコンの前で頑張っている。その訳は一週間以上掛けた新サイトをアップして、SNSの登録やアプリIDの習得、登録でこのURLは悪意に満ちてるの英語メーセージがでて、何時間もかけて、ヘルプを探したが結局は開通せず。昨日早朝に自分のサイトのスタイルシートがグッチャクチャで何とか直そうと努力してみたがダメだった。結局このサイトに又お世話になっております。

 

2016年5月6日

 

 

2000年8月15日にとくとく安心きもの屋サイトを手探りでつくり、立ち上げて以来多くの方にご覧いただきました事を心から感謝し、ありがたく思っています。

 

今回のリニューアルにともなって、より早く情報をご提供出来たらと想い始めました。どうかよろしくお願いいたします。

2016年04月15日